海外でスマートフォンの利用どうしてる?
海外旅行の際スマートフォンの利用ってどうしていますか?
そのままスマホが利用出来たら便利ですよね。今回はそのまま海外で利用する方法など記事にまとめました。
実はクロママカメラ以外に、スマートフォンやSIMのお話が大好きです。
もう古い!?モバイルルータ
12年程前になりますが、海外で初めてスマートフォンの利用した時は、
モバイルルーターをレンタルして、友達と共有して使ってましたよね~。
モバイルルータが1台しかないと、別行動出来ないとか!?
何かと不便な事がありました。一度、家族と喧嘩して、クロママはモバイルルータを持ったまま
家族を台湾へ放置した事があります。
ちなみに、新婚旅行が初めての海外だったのですが、初日にハワイで夫と喧嘩して
初日にホノルルの街に放置された事があります。当時はガラケーで、泣きながらホテルまで一人で帰った記憶も、クロママ家族は放置する癖があるかもしれません。
そのまま海外で使える、携帯回線
- 楽天モバイル
- ahamo
こちらの携帯事業者は、そのまま海外で使えます。渡航先が対象かなどは、詳しくHPなどで確認してくださいね。よく海外行かれる方は、こちらの2社がおすすめです
楽天モバイル
楽天モバイルは2GBまでは海外指定の70の国では無料で使えます。
2GB超えても、最大128Kbpsで使い放題です。
また高速で利用したい場合は1GBあたり500円で追加できるので海外に良く行かれる方は
楽天モバイルがおススメです。
ahamo
ahamoも海外ローミング20GBまで無料で使えます。(15日間超えて利用する場合は速度制限がかかります。国内利用と合わせての利用上限です)

海外で利用するなら、海外eSIM・海外SIMカードがおすすめ!!
楽天モバイル・ahamo以外を利用している場合なら、
今販売されているスマートフォンのほとんどがSIMフリーなので、おすすめは海外SIMを使う事。
まず、確認してほしいのが
- SIMフリー端末かの確認
- eSIM対応か確認
SIMフリー端末かの確認
2021年10月1日以降に各通信キャリアから販売されるスマートフォンはSIMフリー端末です。
iphone13以降ならSIMロックはかかっていませんのでiphone13であれば大丈夫です。
iphoneのSIMロックが解除されているか確認方法
androidをお使いでSIMロック解除されているか不明な場合は通信キャリア会社に確認下さい。
eSIM対応かどうか?
2018年9月発表以降(iPhoneXR)のi PhoneはすべてeSIMに対応しています。
androidについては、通信キャリアのホームページ(通信キャリアで購入した場合)等やメーカーのHPで確認お願いします。
KKdayで購入したeSIMを使ってみた
私はahamoでも、楽天でも無いので今回はkkdayでesimを購入して利用しました。韓国で使えるSIMは複数用意されてるのですが、3日間で5Gで886円でした。
以前は空港やAmazonでSIMカードを購入してたのですが、esimは事前にスマホに読み込んで、空港着いたらONにするだけで、すぐ使えるのですごく便利でした。
1.kkdayで esimを購入
2.しばらくするとバウチャーが送られてくる
3.iPhoneの設定>モバイル通信>esimの追加>QRコードを使用>カメラでバウチャーで送らられ来たQRを読み込む。(注意書きには使用当日に読み込み要と書いてましたが、私は見落として1ヶ月前に読み込みましたが、使えました。)
4.回線の名前をつける(例)韓国旅行
5.どの回線を使うのか聞いてくるのですが、とりあえずは主回線を、選択。
6.読み込んだあとはとりあえずは、韓国旅行のesimはオフにしておく。
7.韓国の空港についたらモバイルデータ回線を韓国旅行を選択して、モバイルデータ通信の切替を許可するを、オフにする。
(日本での電話番号を使わないならSIMの項目からこの回線をオンにするをオフにしておきましょう。)
韓国旅行のSIMのデータローミングをオンにしたら、そのままで使えます!
8.日本に戻ってきたら韓国旅行のSIMは削除して、主回線をオンにしましょう
ERROR: The request could not be satisfied
海外行っても、いつも通りにインスタUPしたり、MAPやサイトも確認出来るよ♡
コメント